我が子が幼稚園?くらいのときに、この遊びを思いつきました。
ダイソーに売ってる、このような↓透明な折り紙を使います。折らずにそのまま。
一枚中から取り出して、壁につると、
それだけで、写真↓のように、壁にくっつきます!
「きれい!」
「おー!くっついたぁ。落ちてこないね!じゃあ、もう一枚だしてみようか!」
と言ってどんどん、貼りつけていきます。
「ふ~ん。」子どもがイマイチな反応だったら、
「じゃあ、黄色はどれかな?」(わざと上のほうに移動しておいて、ジャンプしてタッチさせる)
「ピンクはどこ~?」(ちょっと探しづらいところに、あらかじめ貼っておいて、探させる)
と、体を動かせるようなゲームにしてみる。
それとか、お絵かきが好きだったら、油性マジックで、透明折り紙に絵を描いて、それを貼ります。
果物かいて、お店屋さんでもいいし、
鳥や虹をかいて、お外の風景でもいいし、
飛行機かいて、壁の上のほうに貼ったら本当に飛んでるみたいでかっこいい!
ウォールアートにもなっちゃう!夜帰ってきたお父さんにも、壁にはってあるから、すぐ見せれますね。
雨の日で暗い日でも、明るい色を使って遊ぶと気分も楽しくなりますよ!
っていう話を、朝子どもにしたら、
「こういうのはどう? 夜、電気けして、懐中電灯で、壁にはってあるこの透明折り紙を探すの!」と、アイデアをくれました。
まだやってみてないけど、今夜やってみようかな。
雨の日が、楽しくなればいいね!