楽しく小学校の勉強
歴史の授業は、小学6年生から始まり、縄文時代から現在までを学習するようです。 1巻から7巻まであります。 今回読んだのは、第5巻で、江戸時代です。 歴史まんがって、色々な出版社から出版されていますが、 これ↓、すごく面白かったです。 書籍版↓。(記…
私は算数の先生ではないし、子どもの算数の教科書なんても、読まないけれど、 割り算の場合、 割る、という言葉が曲者ではないかと、思いました。 だって、「割る」って、こういうイメージありませんか? 割る=パッコーン!スイカ割り。棒で1回たたくとス…
今年も皆様にとって、良い年でありますように…。 さて、 子どもがハムスターのハムちゃんに、くるみとアーモンドと どちらか脂肪分の多い方を、冬のおやつにしてあげようと 思いつきました。 100グラム中どのくらい脂肪部分が入っているかを確認するため、パ…
ダイソーのレジ付近に売っていたチキンラーメン。 20グラム×3袋で108円。 シールが一枚ついてるよ! 写真は、個包装のもの。小さくてかわいい! 100均のはんこを隣に置いてみました。 お湯150ccで、2分でできるのもうれしい! 子どもが、日清…
バブルパズル 【用意するもの】 100均のバブルパズル 100均で買ったバブルパズルを、100均で買ったファイルケースにくっつけて、いつでもすぐ遊べるようにアレンジしました(↓)。 片付けるのも出すのも楽チンです。 久しぶりにあけてみたら、おお!ル…