登校班
そろそろ雨の季節がはじまります。 クッカヒッポという商品は初めて知りました。色んなデザインがありました。 こちらのリンクから入ると、これ以外のデザインも見ることができます。 小川(Ogawa) キッズレインコート 子供 110cm クッカヒッポ リンゴ 反射テ…
最初に、2021年の記事のリンクを貼らせていただきました。 bluedaisyday.hatenadiary.jp 今日から、うちの子供の所属する登校班の並び順を変更しました。 1年生と1年生の間に、5年生を投入。 なぜなら、 1年生同士で横並びになっておしゃべりをしたり…
特に、つきそい登校の決まりはないですが、 うちの娘の登校班の場合、新一年生のお母さん達は、 学校まで付き添い登校をしています。 (私の娘のときは、ワケがあって、 単独で先に連れて行っていました(T0T;)↓。) たかが登校班、されど登校班。新一年生に…
当日急に休むことになると、連絡帳を登校班に持って行きそびれることがあります…。 またやってしまいました。 朝起きて、子どもの体調がイマイチ。 ご飯を食べさせてみてから、様子を見る。 行けるか、行けないか、さらに様子を見る。 熱もないけど、だるそ…
はじめて、お子さんが小学校に入学という場合、 準備に追われて、 入学式が終わってやっと一息! かもしれませんが、 入学した後が大変です。 色々あるんですよね。 以下は、娘の場合です。 1年生のとき 登校しぶりが、少しありました。 「うちもそうだった…
最初のお子さんが小学生に入学する方々は、 小学校ご入学につき、期待と不安で一杯だと思います。 最初のハードルが、意外にも、登校班かもしれません。 これが意外と曲者! 私のブログで常にアクセストップの記事が、こちら(↓)であることからも、登校班で…
皆様こんにちは。 小学校の新一年生さんたちは、2ヶ月学校がんばりましたね! 以前、登校班について書きましたが(↓)、 bluedaisyday.hatenadiary.jp その後皆様の新一年生のお子さま達は、登校班には慣れたでしょうか? 小学校によっては、そろそろ、教科…
ある年の4月、NHKで、PTAの仕組みの改革をした結果、とても参加しやすく、負担のすくないPTAになったというニュースを見たことがあります。 そして、明日はわが身!と思い、参考に、こちらを読んで見ました↓。 (こちらからご購入いただけます↓。…
最初に、2021年の記事のリンクを貼らせていただきました。 bluedaisyday.hatenadiary.jp 皆さんの新一年生のお子さん達は、集団登校がんばっていらっしゃいますか? 前回も書きましたが、登校班の統括はPTAがしています。 例えば、800人の生徒がいる…
最初に、2021年の記事のリンクを貼らせていただきました。 bluedaisyday.hatenadiary.jp 実体験です。 新一年生のお子さん達は、登校班に慣れましたか?! それとも、なにかトラブル発生でお困りでしょうか? 登校班を編成して管理するのは、学校ではな…