防災
関東で、マンション5階、ガクン、ゆらゆらと結構揺れました。 夫は食事中、私は家の片づけ(今日は特別朝が早かった!)中でした。 前より食費を減らしているので、 ローリングストックがなく、ちょっと心配。いや、心配すぎる! こんな記事を書いていたこ…
「まさに今、新築の住宅ローンをくもうと、ハンコを押そうとしている人、 待ったーーー!!ほんとにそれでいいんですか?!」 我が家は、あと数年で、住宅ローンの支払いが終わります。 (両親達からは両家合わせ購入当初150万助けてもらいましたが、そのあ…
9・11も、3・11も、11が入ってる。 明日なんて、11がダブルで入ってる。 私は昔から、変な風に心配性。 水は、2ℓの水が4箱あるし、食料としては、シーチキンと、あと小麦粉と米があるから、しばらくしのげそう。 お風呂の水は、必ず入る直前に掃…
前回のこちらのブログで↓ bluedaisyday.hatenadiary.jp 首里城火災の本当の原因が隠蔽されるかもしれない理由として、私の個人的な予想を3つ書きましたが、 その3番目の理由は、こうでした。 3、オリンピックJOCが、マラソンを北海道に変更しないと、東京…
台風19号、風力と雨量が恐ろしい...。 先ほどスーパーにいったら、買いだめ客で混雑しており、しかも、パン類と水はほぼ売り切れ。 こちら、スーパーと、八百屋さんで先ほど買ってきたものです↓。 野菜は、サツマイモとブロッコリー以外、全部駅前の八百屋…
今日からは、「体脂肪率も書いといて!」という夫からの依頼にこたえ、タイトルに入れました。 昨日とほぼ同じ内容となってしまった、今日の弁当。 左から、 ●玄米70グラム(約30円) ●高野豆腐のコンソメ味の野菜スープ(約15円) ●鶏むね肉のひき肉と野…
(この記事は、2019年10月に少し手直しして、更新しました。) 最近、毎日のように、子どもがおやつにいただきます。 20グラムのチキンラーメン3つ入り一袋に、シールが一枚ついています。 (こちらからご購入いただけます↓。) 日清食品 チキンラー…
ダイソーのレジ付近に売っていたチキンラーメン。 20グラム×3袋で108円。 シールが一枚ついてるよ! 写真は、個包装のもの。小さくてかわいい! 100均のはんこを隣に置いてみました。 お湯150ccで、2分でできるのもうれしい! 子どもが、日清…
マンション管理会社からお勧めの防災備蓄品の宣伝されていたものです。 大阪北部地震では、「お湯が使えなくて困った」という声が多数あったそうです。ガスの供給がストップしたら、皆さんはどうされますか? 東日本大震災で被災した義理の母は、石油ストー…
暑い夏は、甘いものよりもしょっぱいおやつが欲しい! 私はこちらの「チーズ in かまぼこ」に、さらになんとマヨネーズをかけて食べます。 そのぐらいしょっぱいものが欲しい日本の夏…。 夏に被災したときのために、非常食としても必ず確保したい一品(私用…
ショックですね…。 知らなかった…、で済ませてはいけないですね。 日本の川、見かけきれいですが、 その中の生態系が…めちゃくちゃなんですね。 (こちらからご購入いただけます↓。) タマゾン川 多摩川でいのちを考える 作者: 山崎充哲 出版社/メーカー: 旬…
昨晩、子供と一緒に防災訓練をすることにしました。「じゃあ、今停電になったとして、全部明かりを消すよ 〜。」、と 電気を消し、家の中が真っ暗になり、気づきました。当たり前のことですが、 どこに何があるか見えない…。懐中電灯を 探すために部屋の電気…
前々回から引き続き、我が家の自宅避難用の常備品を紹介しています。 ④乾電池 これも、物オタクの夫が、「乾電池は安いのダメ」というこだわりがあり^^;、うちは富士通の乾電池です. 3.11後、乾電池は、しばらくは日本中のお店からあっという間に消えてなく…
(2019年10月に、少し書き直して、更新しました。) 前回(↓)に引き続き、災害時の自宅避難のための防災準備について書きます。 「東京防災」は、家族用と、子供用と、同じ本が二冊家にあります。我が家の防災準備について。【食・水編】 - プティ♡ハ…
皆様こんにちは。 皆さんのお宅の 災害対策は大丈夫ですか? うちは(狭いけど)比較的頑丈なマンションなので、もし大地震が来たとしても自宅避難になると想定して準備をしています。 こちらの東京防災を参考にしています↓。 (こちらからご購入いただけま…