ワタクシ、せんたくかあちゃんは、 今日も朝からじゃぶじゃぶじゃぶ。
江戸時代に思いを馳せながら...。
でも聞いてるラジオはJ-wave。
3人分の洗濯物。昨日さぼったので、2回分ある^^;。
1回目の洗い→手で絞ってから→洗濯機で脱水 、
2回目の分の洗い→手で絞ってから→洗濯機で脱水、
そして、すすぎに入りま~す。
すすぎも手で行いました。すすぎ→手で絞ってから→洗濯機で脱水。
これを2回して、ハイ、終了。40分かかりました。
今日のミソは、洗濯機で脱水する前に、手でちょっと絞ると
脱水終わって取り出すとき、洗濯物が...
いいですか? 洗濯物が...
絡まっていないーーーい!!!
主人の黒い細長い靴下も、紐みたいに細長く伸びてなーい! ちゃんと靴下の形を保っているのだ。だから、イチイチ形を整えなくても、すぐ干せる!
ということで今日の発見は 手で脱水してから、 洗濯機に入れて脱水すると絡まらないでした。
あと、もう1つ。
そ・れ・は、
ラジオが聞きやすい^^。
いつもは皿洗いのときに聞いているけど、水の音、皿のカチャカチャする音で、聞きにくいなと思っていたので丁度良い発見。
別所哲也さんの美声によるDJを聞きながら、そうね、ハワイの空の下の気分設定で、洗濯じゃぶじゃぶ、楽しいな。
10秒で読めました??