糖質制限をしている夫は、
お米は 朝も昼も 70グラムしか食べません。
夕方会社で小腹が空いた時に
パンなどを買って食べているので
帰宅後の夕食時にはご飯は食べません。
おかずだけ食べます。
こちらが本日の弁当です
①白米にキムチを混ぜたおにぎり 70 グラム
②鶏肉のスペアリブスープ
③チンしたキャベツと人参にオリーブオイルをかけただけのサラダ
④その上にキウイ少々
⑤一番右側に昨日スーパーで買った焼き芋少々
今日は②のスペアリブスープについて少し書きます。
スペアリブスープの何が一番好きかと言うと
骨髄!
増田明美さんがテレビでおっしゃっていたのですが
Q ちゃんこと高橋尚子さんは、
合宿などでお肉のスープが出ると、最後まで席に残り、
骨の骨髄の部分まで、ずっと食べ続けるのだそうです。
彼女の強みは、その髄液から来てるのではないか、と。
骨髄って、そんなに美味しいのかしら…。
そこで試してみました。
ここからは、大変お行儀が悪くなりますよ〜。
まず、
骨の両端を噛みちぎって、
中にある骨髄をお箸でツンツンとつついては、
その骨をストロー代わりにしてスープを吸い上げる!
それだけでも、
「うんめぇ!」
香りがすごく濃厚。
突く、スープ吸う、を繰り返すと、
ある瞬間に突然骨髄がズルッと口の中に入ってきます!
「うま~い!」
スープのうまみと骨髄のうまみが重なって、まさに
「うめぇ~!」
美味しいけれど…
非常にお行儀の悪い食べ方になるので、家以外禁止です。
こうやって、骨の中身を食べてみて、理解できました、
骨にしゃぶりつく犬の気・持・ち。
注)弁当に、骨は入れていません。
最後になりましたが、スープの味付けには、
この調味料(こちらから購入できます↓)と、
あら塩(こちらから購入できます↓)、
胡椒(こちらから購入できます↓)、
好みでニンニクチューブ。スープ以外にも、お肉の味付けに重宝しています。お料理好きではない私には、楽チンでうれしいです。(こちらから購入できます↓)、
醤油(こちらから購入できます↓)は、いつもこれです。別の醤油を使うと、うちの子どもが、気づきます。
以上、今日のお弁当でした。