ハムスターのハムちゃんが家に来てから、もう少しで2週間が経ちます。
私も少し 知っておかなければと思い、子どもが熟読しているこの本(↓)をひそかに読んで、慌てました!
こちらからご購入いただけます(↓)。
ハムスターの適温は、20度から24度。しかし、赤ちゃんの場合は理想の気温が22°から24°。
しかし家の中はいつも20度なく、夜中は15度くらいに下がっていました!
夜中ずっとエアコンをつけておくわけにもいかず、早速ペットショップに電話をして聞いてみると、
ハムスター用のマルチヒーターを敷くように言われました。そういえば、2週間ほど前ペットショップで買ってきたとき、お店ではどのゲージにも、マルチヒーターをすでに敷いていました。
しかし! こちらのゲージ↓には
こちらの(↓)マルチヒーターのコンセントの頭の部分が通りませんでした。
それについては、ゲージを少し手でこじ開けてコンセントを通してから、またゲージのあけた所を閉じるようにして入れてくださいということだったので、そのようにして昨日設置をしました ↓。
さらに、マルチヒーターの上に ハムちゃんのお部屋を置いてもいいし、 置かなくてもいいし どちらでもよいということでした。
ハムスターは自分にとって、ヒーターの上にいればよいのか、暑いから別な場所にいけばいいかは、自分で判断・行動できるので、大丈夫ですよと言われ、
人間の赤ちゃんとはまるで違う!と感心しました。
家では、マルチヒーターは、ゲージの真ん中あたりに置きました。
夜は、とりあえず、寒かったらこのマルチヒーターで温まってもらって、温まったら回し車で遊ぶなり、走り回るなり、遊んでもらおうと思います。
いくら小さくても、飼育って、本当に、色々と手間がかかるんですねぇ…。
子どもの頃から、私は動物にはあまり興味がなかっただけに、苦手意識強いですが、子どもが、動物の世話をするのが大好きなようなので、私も可愛がってみようと思います。
が、今のところ、「寿命を全うさせてあげたい!」責任感のほうが先で、全然楽しめてないですかねぇ…。