よいこのみんな〜!
このグーグルの「サンタ村」のページでは、 サンタさんを追跡できるんだよぉ〜。
(無料です。)
我が家では、昨年知って子どもが使っていました。
12月24日から、一晩中、サンタの居場所を教えてくれます。
いつ頃日本にやってくるかも分かります。が、そのとき子どもはスヤスヤしている時間帯でしょうか。
しかも、「サンタ村」には、楽しいゲームやお絵かきソフトなどが沢山あって、クリスマスまで、もちろん無料で遊べます。
数えてみたら、25種類のゲームや読み物や遊びがありました。
私のオススメは、お絵かきソフト。こんなの使ったことないなぁ。とにかくおもしろい~!こんなのを描いて見ました^^;。なんでも、飾ればいいってもんじゃないんですが…。
大人でもハマってしまいます。
あとは、こんなゲームや、
こんなゲームもあります。
あとは、各国でのクリスマスの伝統についての読み物や、
図形を使った楽しいゲームもあり、バラエティに富んでいます。
子どもに与えたくないコンテンツがないので、安心して遊ばせられます。
小学4年までは、疑いながらもサンタがプレゼントを届けてくれると思ってるお子さんが、周りでは多かった!
小学4年のとき、夜中に防犯カメラを設置して招待をつきとめたい、というお子さんが、
うちの子どもを含めて数人いたのですが、皆さんのお子さんはどうですか?
論理脳になる小学5年生は、さすがに、理解しますが…。
我が家での、クリスマスまでのカウントダウンの楽しみの一つになっています。