飛ぶ折り紙
それぞれ、面白い飛び方、落ち方をします。きれいです!
★1つ目
ギザギザ模様になっている丸い口の方が前になるようにして、飛ばします。
作り方です。
①折り紙を三角に折り、反対側の三角を八等分して、交互に折っていく。色ちり紙でお花を作るときのように。
折ったところを別の角度から撮影(↓)。
丸くして、片方の端っこを反対側の端っこに差し込んで出来上がり。
★2つ目
上から落とすと、くるくると回りだします。
作り方
①折り紙に、写真のように、片側に切り込みを入れる。
②筒にする。
③切ってないほうを、摘んでしぼませる。
④あとは、切ったところを、手で開いてできあがり。
★3つ目
上から落とすと、くるくる回りながら落ちます。
作り方は、このくらいの(↓)細い紙を用意し、黒い線のところに切り込みをいれ、お互いに差し込んで、出来上がり。
★4つ目
これは、作るも何も…。細長くきるだけ~。上から落とすと、くるくる回って落ちてきます。両面折り紙だと、なおキレイです。
こういうのを見て、キャッキャと喜んでくれたのは、就学前くらいでしたかねぇ。
小さな子が、キラキラした目で、上を見上げてみる様子は、なんとも愛らしいですよね~、本当に。
その他、遊べる折り紙は、、
吹きゴマ。作り方はこちら👇
切り紙も楽しい。
なぜかこれ👇