飛ぶ折り紙
それぞれ、面白い飛び方、落ち方をします。きれいです!
★1つ目
ギザギザ模様になっている丸い口の方が前になるようにして、飛ばします。
作り方です。
①折り紙を三角に折り、反対側の三角を八等分して、交互に折っていく。色ちり紙でお花を作るときのように。
折ったところを別の角度から撮影(↓)。
丸くして、片方の端っこを反対側の端っこに差し込んで出来上がり。
★2つ目
上から落とすと、くるくると回りだします。
作り方
①折り紙に、写真のように、片側に切り込みを入れる。
②筒にする。
③切ってないほうを、摘んでしぼませる。
④あとは、切ったところを、手で開いてできあがり。
★3つ目
上から落とすと、くるくる回りながら落ちます。
作り方は、このくらいの(↓)細い紙を用意し、黒い線のところに切り込みをいれ、お互いに差し込んで、出来上がり。
★4つ目
これは、作るも何も…。細長くきるだけ~。上から落とすと、くるくる回って落ちてきます。両面折り紙だと、なおキレイです。
こういうのを見て、キャッキャと喜んでくれたのは、就学前くらいでしたかねぇ。
小さな子が、キラキラした目で、上を見上げてみる様子は、なんとも愛らしいですよね~、本当に。
今は、自分で飛ばして遊んでます…。私が。
結構いい運動になるんですよぉ。テニスのボール拾いみたいで^^;。あはは。
こういう折り紙もあるんですね。かわいい!素敵!
こちらからご購入いただけます(↓)。
これ かわいい~。
美しすぎる~。
え?60色?!

トーヨー 折り紙 創作おりがみ 15cm角 60色 220枚入 001205
- 出版社/メーカー: トーヨー
- 発売日: 2008/09/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
そしてこちらは、100色!?もったいなくて使えないじゃないか!
あらま~、こちらもかわいい~~~!!
ほ~!和ですね。うっとり~。
そして最後に、普通のおりがみ^^;。
クラフト素材に目がないうちの子に見せたらあかん!
全部2つづつ買わされる。
そうしないと、絶対に使わない。
★2020年12月に書き加えました↓。
コロナ禍のお家の中の遊びが増えればいいなと思っています。
右側のカテゴリーの「賢くなる子どもの楽しい室内遊び」に色々遊びのアイディアの記事があります。
例えばこういうものです👇。いくつか過去記事載せました👇。
こちらの別ブログでは英語教材、英語教育について書いています👇。3記事載せました。
英語教育、特に、バイリンガル教育にご興味のあるかた必見!
こちら(↓)も覗いてみてください。