鼻炎アレルギーをお持ちのお子さんは、この花粉の時期はつらいですよね。
皆さんはどんなお薬を使っていますか?
うちの娘の場合は、
スギ花粉がレベル5のうちのレベル2
ハウスダストがレベル5のうちのレベル3
です。
同じ耳鼻科に8年以上通っていました。
近くに耳鼻科がないもので…。
でも色々と医師に疑問を持つようになり、
結局、内科に変えました(現在家族3人皆そこに行きます)。
小児科受診したときに、お医者さんから、
「私にはなぜおなかの調子が良くならないのか分からない。
漢方の大家といわれる医者がいるから、そこに行きなさい。」
と教えていただき、
その紹介された先生から、
「おなかの不調の原因は、
鼻炎によって鼻水が出る
↓
鼻水をズズーと吸い込む
↓
空気も沢山吸うことになる
↓
おなかにガスが溜まる」
からだということを教えてもらいました。
(大人でも、鼻炎の人は、お腹にガスが溜まるそうです。)
病院をかえ、薬をかえてもらったら、
今までの鼻炎による寝不足による
体調不良・学校から病気をもらってくるということが、
激減し、今のところ、元気に過ごせています。
舌下免疫療法を受けなくてもいいかもしれない、
と思えるくらい、鼻炎症状が今のところ治まっています。
現在は、
鼻水が多くなった場合にだけ、カルボシステインを服用し、
夜寝る直前に、ロラタジンという抗ヒスタミン剤を毎晩服用しているだけで、
鼻炎アレルギー症状が、おさまり、
そのおかげで、夜しっかり睡眠をとれるようになり、
そのおかげで、元気に過ごせています。
たかが鼻炎、されど鼻炎、ですよね。
昨日書いたインナーマスクの記事もまた載せました↓。
子どもだと、嫌がってやらないでしょうけれど…。