我が子はハウスダストアレルギーがレベル5中、レベル3
スギ花粉がレベル5中、レベル2です。
湿気の高い6月7月が天敵!
我が家のダニ対策です。
色々インターネットで調べた結果
1 布団乾燥機でダニを高温で殺す
2 ダニの死骸を掃除機で吸う
3 風通しを良くする
4 ダニ取りシートを敷いておく
を繰り返し行っています。
1の高温でダニを殺すためには布団乾燥機を使います。
2の掃除機で吸うについては、この掃除機を使っています。
4のダニ取りマットはこちらを使っています。食われる前に、捕獲せよー!!
詳細は、こちら↓からご覧になれます。

ゲット!ダニ捕りシート 10枚セット レギュラーサイズ 日本製 【ダニ取りシート】【ダニ取りマット】日本アトピー協会推薦品
- 出版社/メーカー: 株式会社YKサービス
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

ゲット!ダニ捕りシート 10枚セット(5枚x2個) L サイズ(20×15cm) 日本アトピー協会推薦品T1602700A
- 出版社/メーカー: 株式会社YKサービス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
このダニ取りシートについて、私の過去記事です↓。
昨年までは、子どもは6月と7月は、かなりの日数を休んでいました。
アレルギーのため、微熱が続きました。
でも、病院をかえて良いお医者さんに出会うことができ
お薬も夜1錠飲むだけで
今のところ毎年のような微熱が続く日々は
今のところなくなり、親子共 ほっとしています。
鼻炎アレルギーに関する過去記事です。
昨年2018年までは、鼻炎でかなり生活全般に影響ありました↓。でも、いい漢方処方していただきました。
あまりにも、鼻炎が治らなかったら、舌下療法も考えたいです↓。
現在は、ロラタジンという抗ヒスタミン剤夜1錠飲むことで、落ち着いています↓。
マスクは、こうやって使うと効果抜群↓。