ジャジャーン!
今年も、親戚から届きました^0^。庄内メロン。
ウリ科大好きな私にとって、これが毎年のお楽しみ。
「食べごろは、14日です。」と、食べごろも書いてあるので分かりやすい。
まん丸だから、ついついなでなでしてしまう。
「おお、よしよし。今年もよく来たねぇ。」と、なでなで。
食べごろの14日になり、まず、メロンのおしりを確認。
押すとぐにょっとへこむので、食べごろであると確認!
さあ、食べよう!
きった途端に果汁がこぼれ落ちる~!もったいねぇ!
だから、果汁も一滴もムダにしたくないメロンファンは、
お皿の上で切ったほうがよいですよ。
包丁で一口で食べれるようにカットして、いただきました!
まずは、青肉のほうから!
「うんめぇ!」
お口の中に入れると、じゅわーっと溶けて、メロンジュース状態です。
甘ーーーい!!
美味しいものはね、目をつぶって食べると、さらに味を堪能できますよ!
暗闇レストランというのがあるくらいですからね!
(電気を消して食べるレストラン。)
なんてブログを書いている自分を想像しながら、味わっていました。
ところが!
娘が、食べるのをやめました。一体どうしたのかというと、
「甘すぎて、食べれナーイ!」というではありませんか。
甘すぎて食べれないって、どういうこと?!
そんなこと、ありますかいな。子どもなのに??
「あーら、残念ねー。」
って、嬉しそうに私が食べましたよ、もちろん。
さて、数日経ってから、赤肉メロンのおしりのぷよぷよ感を確認。
こちらは、青肉ほどぷにぷにしていなくても、十分に熟していました。
こちらでーす!
「うんめぇー!」
「すごく甘ーい!」
青肉よりも、歯ごたえがしっかり果肉感があります。
箱が違うけれど、同じ「庄内メロン」です↓。
(アマゾンご利用の方は、こちらから↑、詳細確認やご購入ができます。)
(アマゾンご利用の方は、こちらから↑、詳細確認やご購入ができます。)
自宅用なら、訳ありで、量を食べたい!
(アマゾンご利用の方は、こちらから↑、詳細確認やご購入ができます。)
(アマゾンご利用の方は、こちらから↑、詳細確認やご購入ができます。)
今年も、ご馳走様でした!
ありがとう~!