昨日、梅干しを買ってきました!!!
最近、食品添加物が気になるので、
スーパーにある何種類もの梅干しの裏の成分表を見て( 変なおばちゃんがいると思われても、気にしない、気にしない。)
添加物不使用の梅干を探しました。
そしたれば、
食塩のみを使用した梅干が、ななななんと、
たった一つしかなかった!!(まじで~!?)
こちらの梅干様です~↓。
ご覧のように(↓)
原材料名に書いてあるのは、
梅干しと塩だけです。
どれどれ、一粒30円ほどの梅干をありがたくいただくと、、、、、
しょっぺぇええええ!!!!
(しょっぱい)
梅干って、こんなにしょっぱかったっけ?
もう一回、もう一口、
すっぺぇぇええ!!!!
(すっぱい)
こ、今度はすっぱい味がしたぜ!
そうか!
梅干は、
すっぱいんだった!!
さて、夜ご飯。
味にうるさい我が娘にも、食べさせてみた。(小さい頃から動物並みに味覚嗅覚がするどく、レトルト離乳食を、一切食べなかった。食物として認識できなかったらしい。)
娘の、面白い「すっぱいものを食べたときの顔」が見れると思ったら、
パクパク食べて、
「うん。美味しい。」と大人な顔で感想を述べ、、、
その向かい側で、同じく梅干を食べ、
再び、「ひょえ~!すっぺぇええええ!」
といいながら、すごい顔になっている私が居ました。
「もう一回その顔して!」という娘からのリクエストにも
誠実に答え続け、梅干を食べたことで、大変顔が疲れました。
そう!今まで、甘くて美味しい梅干に慣れていたのです!
なぜ甘い?蜂蜜だけではなさそうです。
他の梅干に入っていた食品添加物は、たとえば、
①「蛋白加水分解物」
これはどういう物質かというと、
NAVERまとめによると、
「塩酸を使って加水分解したものに、発がん性物質と疑われるクロロプロパノール類が含まれている」のだそうです。
②果糖ブドウ糖液糖
甘いお菓子には必ずといっていいほど、入っている。これも自然界には存在しない糖。人工物。臓器の周りに脂肪細胞をつけまくり、糖尿病にも…。
糖質制限をすると、健康になるせいか、こういう人工物が入っているものが、
食べられなくなるんですよ!
③アミノ酸
東京都のページから引用すると、
「代表的なアミノ酸系調味料であるL-グルタミン酸ナトリウムは、こんぶのうま味成分として知られ、工業的には糖蜜やデンプンを原料として発酵法で製造されます。」
こんぶ、発酵法って書いてあると、あら、ナチュラルな物なんだね?って思いますよね?
でも、涼しい顔した東京都のページに書いてあることを、さらに調べると、
こんぶのうま味成分であるL-グルタミン酸ナトリウムと
科学調味料であるアミノ酸のL-グルタミン酸ナトリウムは、
まったく別物。
なぜなら、後者は、化学物質を使った発酵法で作るのだそうです。
さらにさらに、
ウィキペディアからの引用です↓。
『かつては「化学調味料」と称されていたが、1990年代から「うまみ調味料」と呼びかえられるようになった(後述)。現在は、加工食品において原材料名として、「調味料(アミノ酸等)」と表記されていることが多い。
初めて登場したうま味調味料は、1909年に発売された、グルタミン酸ナトリウムを主成分とする「味の素」である。』
「味の素」、チョーまずくて使ったことがないですが、まだ売ってるのかなぁ?
今日は、調べるのはこのくらいにしておこう…。(ゲンナリ…。)
体によい食べ物と認識されている「梅干」まで、
食品添加物まみれだったのには、ショックでした~。
私が小さい頃は、ばあちゃんが、大きな平らな皿いっぱいに梅干を作っていた光景がなつかしい~。
でも、すっぱすぎて、実は、あまり食べたことがな~い!
食べておきたかった~!(自分で作れるでしょ!)
はっきりと、梅と塩だけで作った、と書いてあるのを見つけました↓。

無添加 白干し 1kg【ミネラルたっぷり 完熟南高梅 塩分20%】紀州南高梅 高級 梅干し つぶれ梅/ 500g×2個
- 出版社/メーカー: 馬油STORE
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)

【紀州山口農園直売】 紀州南高梅 高級梅干し 白干し梅 1.4kg(700gx2個) お徳用 田舎漬け・昔ながらのしょっぱく酸っぱい梅干し 塩分無調整 無添加
- 出版社/メーカー: 紀州山口農園
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
今まで食品添加物のことなど気にしたことはなかったのですが、
日本では、あまり厳しく規則を設けていないようで、 自分で自分の身は守らないといけないという危機感を持ち始めています。
こちらでも、発がん性などがある添加物について書きました↓。
その他美味しいものや、小学生の夏休み、夏に関する過去記事です!
鶴岡のメロンは、美味いよ!
激うま、激安でつくれるおかず。夏休みのお昼ご飯とかにどうですか??
こっちも夏休みのお昼ご飯にどうですか?(すいません、もやしが格好悪い…)
東武動物公園に遊びに行く予定のある方!これ、すごく美味しかったです↓。
夏休みに、小学生、トイコンで遊びませんか↓?
我が娘、本日3体ほど組み立てました。
クーラーが嫌いな人、こちらにいろいろヒントが載っています↓。
最後までお読みいただきありがとうございました。