「は?朝からなんか用?」とでも言いたげな眠気まなこ。
11月から寒くなる日が多くなったため、マルカンのマルチヒーターをしたのですが
最初は、「おへや」の下ではなく、
ゲージの真ん中に、ただ単に置いていただけでした。
こんな風に↓。
(注:絵は下手です)
このように↑真ん中に置いておいたときは、
図のように、右側の、何もないところに、床材でこんもりとしたお家?をつくって、そこの中に寝ていました。
ヒーター、完全無視!
ヒーターの上にハムちゃんが自分で、せっせと敷布団を床材でつくり、その上に屋根・壁となる床材をかけて巣をつくるか?とも思いましたが、
空くなくとも、うちのハムちゃんはしないようです。
(というか、そこまで器用ではないのでは?)
ですので、昨夜、床材交換のついでに、去年と同じように、「おへや」のしたに、マルチヒーターを置いてみました。
そして今朝見たら、
気持ちよさげに、ここに寝てました、というわけで、それが最初の写真です。
マルチヒーターは、ハムスターのお部屋の下に敷く、で、今年もやっていきたいと思います。
ちなみに、
うちのハムスターちゃんは、ジャンガリアンで小柄なので、
1歳になりましたが、この小さいほうのお部屋で十分間に合っているようです↓。
(こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
ゲージもこちらをまだ使っています↓。
(こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
使用している床材は、こちら↓。お子さんがアレルギーの場合は、これがいいと店員さんに言われました。
(こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
ゲージの掃除をしているときは、このお散歩サークルの中にいれておくことにしました↓。
(こちらから詳細確認やご購入ができます↑。)
マルチヒーターで、こんな大失敗をしてしまいました↓!
その他ハムスター飼育の過去記事です↓。
昨夜は、アーモンドをあげました。食べてるお顔が、可愛すぎて、娘も私も「キュン死」しそうでした。(この言い方って、古いのかしら?)
こちらの2記事では、小学校生活6年間に、使ってみて良かったものをピックアップしてみました↓。