1月28日、中国広東省に住む友人に頼まれて、マスクを送ることになり、
その日、5か所の薬局を回って、マスクを買いました(結構買い占めてるじゃん^^;。いやいや、中国に帰国していった中国や香港の人たちの中には、何十箱、つまり数千枚、買っていった人もいるようだ)。
広東省では、マスクなしの外出禁止令がでたため、マスクがないと外出できず。
友人いわく、
中国行きの荷物は、ときどき途中でなくなって、届かないので、
数回に分けて送って欲しいとのこと。
1月29日、郵便局で第一便をEMSで出す。
2月2日、追跡番号で荷物のありかを調べた友人は、「まだそこの郵便局から荷物が動いてないようだ、確認願う」とメール。
2月3日、郵便局員にきくと、
「荷物は、隣町の大きな郵便局に移動したが、
そこに集まった荷物の数が多すぎて(中国行きのマスクを入れた荷物がやはり多いらしい)、
登録手続きに時間がかかり、EMSの追跡に反映するための登録手続きすらできていない。」
中国行きの荷物が多すぎて、追い付かないのね...。
じっと待つしかなさそう。
手洗いはすごく有効らしいから、とはメールしておいた。
マスクときいて、
そういえば、家用の防災備蓄品のマスクが全然ないじゃないか!
我が家の防災備蓄品を点検しないと...。
こちらが我が家の自宅避難用防災品です↓。