これ、読んだことありますか?
外国では禁止になってるものが、日本の食品には、使われているので、
こういう本があります↓。
この本の中で、◎「優」と〇「良」のものだけリストアップして、自分がお菓子を買うと金お参考にしようと思います。
◎「優」のお菓子
原材料はまさしく生乳のみ。
のど飴、これなら安心ですね。
〇「良」のお菓子
あれ?画像がでないですね。
お馴染み、茶色の包み紙の明治のミルクチョコレートです。
不二家って、添加物なしのお菓子を作ってるみたい。
添加物不使用のプリン。
添加物不使用の珍しい氷菓。
添加物不使用。
黄金糖↓。
黄金糖は、砂糖と水飴のみ。
水飴というのは、澱粉を、酸または酵素によて分解して得られた粘液上の甘味料で、
食品に分類される。
添加物が使われていない↓。
お腹の調子を整える働きアリ、トクホとして表示を許可されている。
添加物が使われていない↓。
香料は使われていないので、ラズベリー本来の味と香りがする。
ハーゲンダッツストロベリーだけは、添加物が使われていない。
普通のアイスには、乳化剤、香料、増粘多糖類などが使われているのが普通だけれど、こちらは使ってない↓。
安心の米屋品質。
保存料なしでも長期間くさらないのは、「糖蔵」による。
糖が50%から60%含まれると、最近は増殖出来ず、腐敗を防ぐことが可能。
これを「糖蔵」という。
くだもの屋さんのサクサクバナナチップスは、
フィリピン産のバナナを植物油で揚げていて、添加物なし。
油で揚げているため、日がたつにつれ有害な過酸化脂質が生成されているかもしれないが、著者が試したところ、封を開けても、過酸化脂質の異臭はなかったということです。
オールブランブランフレークには、乳化剤と香料が使用されていない貴重な製品。
さらに、お腹の調子を整えるトクホの認可を受けている。
検索してもでてこなかったり、在庫切れのお菓子で、「良」評価だったものの名前は
ハローキティりんごのチップ(ニッポー)
よいこになあれおさつちっぷ(キューピー)
セブンプレミアムパイナップル(セブン&アイホールディングス)
塩大福(米屋)
黄金カステラ(サークルKサンクス)
ベジップスさつまいもとかぼちゃ(カルビー)
セブンプレミアムたまごボーロ(セブン&アイホールディングス)
ペコポコチョコレート(不二家)
です。
さすがに✖(バツ)のお菓子を羅列はしづらいので(;^_^A
図書館などで借りてみてはいかがでしょうか。
kindle版もありました↓。
もちろん本もあります↓。