引き出しの奥のほうに、昔、妊娠中にお腹に巻いたことがある晒がでてきました。
何かに使えないかと思って、
台ふき、布巾、汚れがひどくなったら雑巾、と使い始めました。
なんとまあ、知らなかった、この使いやすさ!
と、声を大にして言いたい。
それ、知ってるよ!という方も沢山いらっしゃると思いますが、
うん十年生きてきて、知らなかったのが残念でならないのです。
今までは、〇〇良品の10枚一束のを使ってたんです。
そのお店がない田舎の母にも、帰省のたびに、それを買って持っていきました。
母のお気に入りなので。
しかぁし!
あたしゃ、もう戻れない。晒を使い始めてしまったからには...。
愛用しているのはこちらの晒↓。10メートルで1000円くらい。
出品者による販売のみのようです。
(アマゾンご利用の方はこちらから↓。)
楽天だと、なんとなんと、50㎝単位で切り売りがありました。通販でも切り売りって、あるんですね!
|
テキトーに、チョキンと切ります。
このペラッペラな1枚の状態で、洗い終わった食器を拭いてごらんなさいませ。
薄いのに、なんでこんなに水を吸うの?!
と思うはずです。
しかも、薄いのに丈夫!
いっくら、床を晒でごしごし磨いても、破れない。
〇〇良品のものは、結構、穴あいちゃいます。
テキトーにチョッキンしておいて、すぐに使えるようにしています。
使っているうちに、周りがほつれてくるのが嫌な人は、テキトーに周りだけチクチク縫うとよいでしょう。
(私は、だいたいそのまま使って、ほつれたら切る、ぐらい(;^ω^)ズボラ!)
薄いからすぐ乾く!
それで、
台所に使うだけでもはもったいない。
お風呂掃除も、晒でやりはじめたら、
これまた、汚れがすごくよく落ちるんですよねー(うちは、酢水でお掃除してます。すごくよく落ちる。酢:水=3:1くらい。洗剤とか、いらん。)
薄いから力が伝わりやすい。
薄いから、細かいところは、指先で汚れを落とせる。
晒を使うことで、家事が楽しくなりました。
今までよりは(;^ω^)。