いい加減、巣ごもり生活に、疲れた!
最後の育児のとどめ、寝付かせだけは、勘弁してくれ~!という方、
罪悪感なんて、持たなくていい。ママが元気な方がいい。
いっそのこと、これに委ねてみてはどうでしょう👇。
コンテンツや実際の映像の様子などの詳細は、こちらで見れます👇❕
(アマゾンご利用の方はこちらから↓。)
(楽天ご利用の方はこちらから↓。)
【ざっくりいうと】
天井に、プロジェクターが映像を流してくれて、読み聞かせの音が流れる機械。
コンテンツは絵本など、50種類。
1つのコンテンツは、10分くらいの短さ。
爆発的人気だそうで、使っている方も多いかと思います。
【対象】
寝付かせを少しでも楽にしたい。
ディズニーが大好き。
【内容】
絵本は、講談社のディズニーゴールド絵本から厳選された30作品
(日本語字幕の有無が選択できるため、声で読み聞かせすることもできます。)
・ ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士
・ ミッキーのジャックと まめのき
・ ミニーのあかずきんちゃん
・ おしゃれキャット
・ 3びきのこぶた
・ ダンボ
・ ティンカー・ベル
・ ピーター・パン
などなど。
ことば遊び系は、
・ABCソング
・ABCパレード
・あいうえおパレード
・いちにちのせいかつ
などなど。
その他のお楽しみは、
・ひつじかぞえ
・モンスターズ・インク ドアからモンスター
・ドリームナイトミュージック 「星に願いを」
・ドリームナイトミュージック 「シューベルトの子守歌」
・ドリームナイトミュージック 「Twinkle,Twinkle, Little Star」
・ドリームナイトミュージック 「Rock-A-Bye,baby」
などなど。
ラジオで、体験談をききましたが、
5歳と7歳のお子さんたちが、
寝なさい!と言われる前に自分達でベッドに向かうようになったそうです。
一緒に見ていたお母さんも、
やさしい語り口、ほんわかした映像で、
10分で寝てしまったそう。
絵本や言葉遊びなど、50のコンテンツが入って1万円台は、お得感がありますね。
あと一か月の休園・休校期間、あの手この手で負担を拡散していくとよいのではないかと思います。
ここに、我が家の室内遊びをまとめました👇。これ使えそう!と思っていただけるのが、あるかしら。
その他、こんな遊びはどうでしょうか?一人で遊んでくれるかな👇。
大人であれば、KORGが良いでしょう👇。