「自宅勤務は楽だ。」というのが最近分かってきた、と夫。
今日は出勤デー。
左から
●玄米100グラム(約30円)
●キャラメルポテト(約10円)
●チーズオムレツ(約25円)
●シャケフライ(約120円)
●サラダ(6円)
合計194円(税抜)
トマトがとても安かった。
在宅勤務中の夫の様子
在宅勤務で運動不足になるどころか、室内トレーニング環境が整ったため↓、
さらに筋肉量が増えたらしい。体重が増えているけれど、体脂肪率が減っているから。
自転車のバーチャルライドが終わると、汗だくになった夫が
「ほら!見て!」というオーラを放ちながら
台所で家事をしている私の隣に、
いつのまにか、
立っていることが時々あり、いつも驚くと同時に、どう反応したらよいか困ります。
「うわ!汗だくだねー。」と驚いて見せるときもあれば、
「頑張ったね。」というときもあれば、
「早くお風呂入ったら?」というときもあれば、
「あ、はい。」以外何も言わないこともあります。
在宅勤務になって、毎回夫のトレーニング後の汗だく姿を見せに来られるとは、
予想していませんでした。
夫、皿洗いを手伝うの巻き
昨日、台所でラジオを聴いていたら、
日曜日TBSラジオ番組で自転車専門の番組があり、
夫が台所にぶらっと来たついでに、教えてあげました。
ほうほう、と言ってラジオに近寄ってきました。
ラジオがあるところは、シンクの上。
夫がものすごい集中してラジオを聴き始めました。
シンクに夫が使ったコップがあったので、
「自分のコップは自分で洗ってね。」といってみました。
ラジオを聴きながら洗い始めました。
そのついでに、シンクのお皿も洗ってくれました。
めずらしい!と思ったら「ラジオを聴いていたいから、ついでに洗ってる。」ということでした。
どうも、ラジオの内容に集中していて、お皿洗いは自動で動いているようでした。
「目」が、どうみても、お皿を洗っている「目」ではなく、
じーっと聞き耳をたてて集中している「目」でした。
来週の日曜日も、自転車のラジオ番組が始まったら、
「自転車のラジオ番組聞く~?」と部屋にいる夫を呼びに行き、
ついでにお皿も洗ってもらおうかな。
専業主婦の仕事量は、自粛中、色々増えているので。