産業構造は、もう元には戻らなそう。
いろーんなことが、ドミノ倒しのように、変わっていく。
教育も、9月入学なさそうだから、
とにかくやっちゃえ、時間数消化しちゃえ的な勢いで、
夏休みも返上。
そんなに密度濃いのかな、授業って。
「勉強分からないなら塾行ってください」発言をきいてから、
私の公立中学の印象は非常に悪い。
どうにかしてカリキュラムをこなさせる、
課題だしたんだから、やってるよね?という丸投げ状態、
学校再開したら、いきなり提出を要求。
大人ならするかもだけどね。受験生ならするかもだけどね。
再開したら、時間数をこなしたい、でもその授業の中身って大丈夫?
色々考えてしまいます。
こんなのはどうかしら。
田舎に移住
リモートワーク可能な職場なら、みんなで好きな他県に移住っていうのも、ありかも。
あたしは長野。ぼくは宮城。私は岩手。君は鳥取。
日本に散らばろう!
バラバラバラ~!
江戸時代には100万人しか江戸にいなかったのに、東京人口多すぎ!
移住するなら、地震が少ないところ。
動画で確認してみた。
でもさらに調査必要。
高齢の親の近くでもいいな。
勉強は、進研ゼミでいいかな
学校再開すれば、GIGA構想なんていつかみんな忘れるさ!って、
政府は思ってませんか~?
家で学習する選択肢は、日本にはつくらないつもりかな~?
子供たちを感染リスクにさらしてるんじゃないのかしら。
小学生はお互いくっつきたがるから、感染リスク高そうだ。
半分学校、半分ネット授業とか、にすればよいのでは?
感染したらかなりヤバイであろう持病をもってる子どもには、
ネット授業という選択肢を与えないのは、おかしくないだろうか?
君だけすごいリスクを負って、学校に来てねってことですよね?
進研ゼミのほうが、よっぽど授業がおもしろいし、分かりやすい。
わざわざ学校にいって授業を受ける意味が分からない。
だから、感染が怖かったら、学校にはいかなくてもいいんだよ、と言ってあげたい。
卒業証書はもらえるのだから。
不思議だな。
それって、義務教育を国が放棄してませんか?
全然中学の勉強理解できてない君だけど、証明書だけくれてやるよ、ってこと?
あとは自分でなんとかしてくれってこと?
「勉強分からないなら、塾行ってください」が頭をまたよぎる。
治療薬はケチられている
政府は、アビガンをなるべく使わないようにしてるみたいだから、
感染が怖い。薬がないから(^^;)。
やっぱり、外出にマスクはかかせない。
人口密度が低いところなら、外で思い切り美味しい空気が吸えそうだ!
アビガンのめば、宮藤官九郎さんたちみたいに、普通に治る病気なのに、外国にはホイホイあげるのに、不思議だ。
「安倍総理、アビガンください。」っていうTシャツ作ったひともいるそうだ。
子供が感染して運ばれた病院にアビガンがなかったら、、、
と考えると、ゾッとする。
株価?はだいぶ戻ったみたい
我が家のソニーのバリアブルライフも、-20万くらいだったのが、-6万くらいまでもどっていました。
プラスになったら、申請してちょっとした臨時収入にするだけだから
マイナスになっても、別に関係ないけどね!
株が暴落したら、株やってる人って、底値で買って、後で儲けるのかしら。
儲けて何するのかしらね。
物々交換にもどりたい
メルカリで何か売って、ポイントで
必要なものを買う。これ、物々交換みたいで好きです。
お金はいらなーい。
または、
コロナで給料激減したら、
パートでレジで働くので、カネじゃなくて、
大根とキャベツと精肉に変えて欲しいな。
早期退職
退職金でローン完済して、、、そしたら賃貸に出して、
田舎に引っ越す。
あ!でも、年金受給年齢をどんどん引き上げられそう!
今の年寄りは若いんだ!もっと働けー!みたいな。
そうそう。お金がないから、何かをメルカリに出品して、
ポイントで食料ゲット。
これで、生きていけるかな。
それか、野菜を作って、ご近所さんにくばれば、
何か別のものに返信して戻ってくるかも、なんて期待しちゃいけない?
どうしたらいいと思うって、小さな子供に聞いてみる
これから、大人は、子ども達に、何を教えればいいのだろう。
コロナのように、地震のように、一瞬にして
築き上げてきたものが崩れることがある。
こういう時、どうしたらいいと思う?って、
小さな子供に聞いてみたらいいのかもしれない。
子供のほうが、常識に侵されておらず、大人より賢いのだから。