右上の四角いものは、高野豆腐
砂糖はあまりいれないようにしています。
野菜たっぷり、タンパク質たっぷり、玄米は、100グラム。
デスクワークですから、エネルギーはそんなに必要ではないですので、少な目です。
弁当箱は、こちらのパッキンなしのランチボックス。角が丸いと洗うのが楽♡です!
あったらいいな、使ってみたらよかったな、のキッチン用品です👇
★ヘルシオホットクック
アマゾンでのお値段は、42,000円でした(この記事更新時)
|
★バーミキュラ ライスポット👇
|
★オーブンレンジ
家電批評の雑誌でレンジ部門で1位でした。現在23年目のサンヨーのレンジが壊れたら、こちらにする予定です。
|
それと、重いけれど、これ↓。
★鉄のフライパン
鉄のフライパンだと、目玉焼きの周りをカリカリに、そして黄身はプルプルに焼けるからいい。
|
あと、温泉たまごがつくれるこれ👇。
★まろやか温泉たまご器
|
★ダルトンのタオルホルダー
|
こうやって使っています。
★木屋の「包丁」
私が使っている包丁は、「木屋」の洋包丁です。かれこれ15,6年使っています。これ一本でほとんど間に合います。
|
★「スクレイパー」
このスクレイパーを使うと、クッキーの生地がべっとりくっついているボール、カレーを煮たあとの鍋、マヨネーズを使った後のボールなど、ものすごいきれいにとれて、「神」スクレイパーです。
|
★「重曹」
歯磨き、皿洗い、洗濯、消臭、バスボム作り、布巾洗い、洗面所のボール洗い、トイレの便器掃除に使っています。
そうすると、他のメーカーの色々な