これが石の絵だなんて👇、
誰が分かるでしょうか、、、^0^;。
(水なしで描けるパステルで手っ取り早く描きました。)
ラブラドライトという石をお聞きになったことはありますか?
見かけ、灰色で地味だったりしても、色んな方角からみると、
中に、キラキラ光る、青、緑、黄色っぽい部分があります。
月や太陽を象徴すると言われています。
強い実行力を養います。
また、「再開の石」とも呼ばれ、運命の人や懐かしい友人などとの偶然の出会いをもたらす不思議な力を持つと言われています。
手にもって、きらきらするところを探すのが楽しい!
あ!この角度で光った!みたいな感じで。
ラブラドライトだけ、探してみました。
今回は、誠安株式会社のラブラドライトを集めてみました。
★誠安株式会社
サイズが小さい順から↓。
一番長いところが約7センチ。
光る部分がちょっと少ないかも?
この光り方!この色!幻想的です。
手に持てるサイズが好き。
一番長いところが、8、5センチ。
(絵を描いた時に参考にした石ですが、、、全然似てませんね)
うーん。色と模様が素敵💛
ラブラドライトで、黄色が強く出るのは
あまりみたことが(経験もすくないけれど)ないので、
欲しくなっちゃいました。
ここからは、台付きです↓。
一番気に入った足台つきは、こちら↓。
6キロ近くあります。もう少し小さいといいんだけど。
模様が、バランスがよく入っていて素敵~💙
ステンドグラスみたい!
高さ約20センチ。
二番目に欲しいのはこちら。
横約13センチ。
模様の出方が、「海」をイメージさせます。
勝手に想像しています。
三番目はこれ。
この模様の出方もカッコイイ。
横が約12㎝。
色のバランスが好きです。
四番目はこちら↓。この青い光も魅力的!
すごい強い青ですね。
この模様の出方もカッコイイ。
横が約12㎝。
色のバランスが好きです。
これって、石を加工してる人も
楽しいだろうなって想像します。
削って削って削ってたら、
この色が出てきたのだろう!
他にも、沢山ありました。
見てるだけで目の保養になりました。