全録が不要であれば、、、、
これだぁ!
59,800円👇(この記事更新時)。さらに特典を使うと、安くなるらしいです。
レビュー1706あります。
楽天だと、値段高めなのは、なぜなんだろう。
|
家電のランキングの雑誌でもコスパがよいと絶賛されていました。
こちら過去記事を書いた時から、さらにレビューが507件も増えています!
ハイセンスという会社名だけれど、部品は、東芝のものを使用。
これで、
内村航平のH難易度の「ブレドシュナイダー」をみたら、感激だろうな。
ふと思ったけれど、
これをやっている内村選手のおでこに小型カメラをつけてもらって、
そこから見える、映像を見てみたい!
きっと、天井やら床やらが、ぐるぐる回っているだけだろうけれど、
ちょっと体験してみたい。
オリンピックが終わったら、だれか頼んでみてくれないかなあ。
オリンピックに絡む、裏の支配者たちの思惑、みたいなダークな面は嫌いだけれど、
(イ〇〇なティ、とかね。あれ、怖いですねーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン)
選手はみたいな。純粋に。
でも、それぞれの競技に世界選手権があるんだから、オリンピックは、要らないと思うんだけどなあ。
ここからは、
生活を快適にしてくれた、便利グッズです。
弁当箱はこちらを使っています👇。
箱が浅めなので、食べ物を入れやすいし、お皿に盛っている感覚です。
|
★ダルトンのタオルホルダー
|
こうやって使っています。
★木屋の「包丁」です。私が使っている包丁は、「木屋」の洋包丁です。かれこれ15,6年使っています。これ一本でほとんど間に合います。
|
★「スクレイパー」
このスクレイパーを使うと、クッキーの生地がべっとりくっついているボール、カレーを煮たあとの鍋、マヨネーズを使った後のボールなど、ものすごいきれいにとれて、「神」スクレイパーです。
|
★「重曹」
歯磨き、皿洗い、洗濯、消臭、バスボム作り、布巾洗い、洗面所のボール洗い、トイレの便器掃除に使っています。
そうすると、他のメーカーの色々な
|
ここからは、
「あったらいいな、または、使っています、こんなキッチン用品」です👇。
★ヘルシオホットクック
アマゾンでのお値段は、42,000円でした(この記事更新時)
|
★バーミキュラ ライスポット👇
|
ご飯を炊く、煮込む系の料理に便利だそうです。
材料を入れて、後は、ほったらかし。
低温調理もできるらしい。
漕げなくていいな!
★オーブンレンジ
家電批評の雑誌でレンジ部門で1位でした。現在23年目のサンヨーのレンジが壊れたら、こちらにする予定です。
|
それと、重いけれど、これ↓。
鉄のフライパンだと、目玉焼きの周りをカリカリに、そして黄身はプルプルに焼けるからいい。
|
あと、温泉たまごがつくれるこれ👇。
|
最後に、
おっと、こんなところにも別ブログをはるのか?!
英語教育、特に、バイリンガル教育にご興味のあるかた必見!
こちら(↓)も覗いてみてください。