なりたい自分って、なんだっけ?
本当はやりたいことがあるんだけど、なぜか手が付けられない。
本当は、こういう仕事をしたかったんだけどね。
我慢していまの仕事をしてるけど、正直ユーウツ。
将来の夢がない、思い浮かばない。
そんな方におすすめです。
この手帳は、ただの to do リストではありません。
普通の手帳とは違います。
左側は週間スケジュールになっています。
右側のページです👇。ここがゴール設定のページ。
ゴール設定?
ゴールって何?
それは、「今かなえたい夢」です。
それは、「なりたい自分」です。
例えばどういうこと?
例えば、、、
「金持ちになりたい」とかいう、チョー自己中なことでもいいわけ?
「痩せたい」とかいう、ココロザシあんまり高くなさそうなゴールでもいいわけ?
「腰痛治したい」とか?
「金塊にうもれてみたい」とか?
「美女と結婚したい」とか?
「金持ちと結婚したい」とか?
「アメリカ人になりたい」とか?
「農家になりたい」とか?
答えは、、、、
この手帳のやり方について書かれているところ、読んでください。
(説明する自信がなーい。ま、でも、要するに、自分が、ホントのホントにやりたいこと!)
ゴール設定とそ、この手帳に説明がありますから、ご安心を。
|
毎年毎年、「夢が勝手にかなう手帳」の解説が分かりやすくなってきているので、20代、30代の鼻息のあらいビジネスマンだけではなくて、
老若男女問わず、幅広い年代に、使われ始めているのだと勝手に推測しています。
今までは、毎日このゴール設定のページがありましたが、
今年度から、週一になったので、
365ページ➡52ページになり、薄くなり携帯しやすくなりました。
(でも、私も夫も携帯せず(^_^;)。私は、もし落として人に見られたらいや、夫は、通勤時間は読書しているし、仕事中はメチャクチャ忙しく見る暇なし、ということで、、、)
今まで通り、朝自室で記入して、そこに置きっぱなしです。
今までは、毎日ゴール設定していて、なんか忙しないし、いつも同じだし、
と思っていたところ、
毎週になって、なんか、こう、落ち着きました。
落ち着いてじっくり書き込めるようになりました。
で、たまに、別な「かなえたい夢」がでてきたら
後ろの方に、ゴール設定だけのページがあるので、そこに書き込んでます(すでに)
夢がかなわないのは、その方法が見えていない、分からないから。
見えるようになるには、
まず「こうなりたい」ゴールを決めちゃいます。
そうすると、今まで見えていなかった、気づいてなかった
その「夢をかなえる」ための方法が、ポン!っと見えてくる。
(無意識が急いで探し始めるんだって!)
ところで、
この手帳を使い続けているのには、理由があります。
いつか書く機会と気力があれば、書いてみようかなあ。