夫と(20年ぶりくらい)に、
映画館に映画を見に行きました。(すごく空いていたので)。
私は、「エバンゲリオン」という単語は聞いたことがある、という程度。
「マジンガージェット」「ガンダム」「ヤッターマン」などと、ごちゃごちゃになっていて、アニメなのか実写なのかなんなのかも知りませんでした。
でも、キャラメルポップコーンを、ゆったりした空間で食べ続けるという贅沢に惹かれ、夫に同行。
こじんまりした映画館にはいり、
映画が始まるまで、だら~っとくつろぎながら、
バリバリとポップコーンに食らいついていました。
ポップコーンのなかから、茶色のキャラメルがより多くついている
ポップコーンを無意識に選びながら。
は~、別世界にいるみたい。
映画館にはキッチンもない、洗面台もない、
お仕事道具もない、何もせんでええなんて、すごい素敵な時間。
ところが、
映画が始まって、照明が消えて真っ暗に。
「ほえ~」っと、そこまで暗くなることに感動した次の瞬間、
ポップコーンが見えねぇじゃねーか。
よりキャラメルがついた茶色いのを
選んで食べることができなくなったこととなってしまい、
ポップコーンをほおばる楽しみ半減。
さて、最初は宣伝ばかり。ひたすらポップコーンを食べ続け、
いざ、その「エバンゲリオン」というのが始まりました。
すると、静かな場面でポップコーンを食べるとかなり音が目立つということが
分かり(ありゃ~、咀嚼音まできこえるじゃないか)、
ちょっと手を止めて、静かなシーンが終わるまで、昼寝。
ドカーン、ガシャーン!
という戦闘シーンが始まると、待ってましたぁ!と
バリバリポップコーンを食べはじめ、
そしてまた、しんみりシーンになると、ぐあは~っと昼寝。
そして、
ドカーン、ガシャーン!
が始まるとポップコーンを食べる。
という繰り返しで3時間が過ぎました。
映画のセリフで分かった部分は、
「なになにが」
「なになにで」
「なになにのため」
「なになになので」
という
てにをはの部分のみ。
「〇✖□▼▲□が、▲して、〇〇✖だから、コレコレなのだ。」
これじゃあ、さっぱり
意味わがんねべした!
(意味が分からないじゃないか、の意)
少し早いでしょうか?傘の準備はいかがですか?ドーム型、見てるだけでも可愛かったです。
ワクチンは、打ったらやばいことになりそう。