今週は在宅が1日だけでした。
これは昨日のお弁当。1週間があっというま。人生もあっという間(^^;)
今日も一日楽しく過ごそう。
左
玄米100gほど
甘辛チキン
卵焼き
右
ピーマンとニンジン炒め
ドライプルーン
冷凍ポテトサラダ(保冷のため凍ったまま)
アーモンドとくるみ
「あらじお」って色々売ってますが、外国の塩が原料であると知り、愕然としました。
これは、沖縄の海からつくった塩。
|
料理は、調味料がカギかもしれない。
料理の勉強はしたことがないから分からないけれど、、、。
弁当箱はこちらを使っています👇。
箱が浅めなので、食べ物を入れやすいし、お皿に盛っている感覚です。
|
こんな風になってます👇。
重ねる👇。
ここからは、いつもの、
生活を快適にしてくれた、便利グッズです。
★ダルトンのタオルホルダー
|
こうやって使っています。
★木屋の「包丁」です。私が使っている包丁は、「木屋」の洋包丁です。かれこれ15,6年使っています。これ一本でほとんど間に合います。
|
★「スクレイパー」
このスクレイパーを使うと、クッキーの生地がべっとりくっついているボール、カレーを煮たあとの鍋、マヨネーズを使った後のボールなど、ものすごいきれいにとれて、「神」スクレイパーです。
|
★「重曹」
歯磨き、皿洗い、洗濯、消臭、バスボム作り、布巾洗い、洗面所のボール洗い、トイレの便器掃除に使っています。
そうすると、他のメーカーの色々な
|
ここからは、
「あったらいいな、または、使っています、こんなキッチン用品」です👇。
★ヘルシオホットクック
アマゾンでのお値段は、42,000円でした(この記事更新時)
|
★バーミキュラ ライスポット👇
|
ご飯を炊く、煮込む系の料理に便利だそうです。
材料を入れて、後は、ほったらかし。
低温調理もできるらしい。
漕げなくていいな!
★オーブンレンジ
家電批評の雑誌でレンジ部門で1位でした。現在23年目のサンヨーのレンジが壊れたら、こちらにする予定です。
|
それと、重いけれど、これ↓。
鉄のフライパンだと、目玉焼きの周りをカリカリに、そして黄身はプルプルに焼けるからいい。
|
あと、温泉たまごがつくれるこれ👇。
|
最後に、別ブログで英語教材のことも書いています。bluedaisyday.hatenablog.com